2弦がチューニングできない!

ヘッドの写真

えー、秋も来たことですし、弦楽器の練習に励もうと、まずは心機一転、弦の全とっかえに取り掛かったんですけれども、2弦がいくらペグを巻いても音が上がらず、チューニングできないという現象に見舞われて超焦りました 笑。

えー、何しろペグを巻いていっても、一定程度は音が上がるんですが、すぐに弦が緩んで音が下がってしまうという妙な現象に、最初は一体何が起きているのか全く理解できず、大変困惑しました。

何度も繰り返しているうちに、よく見てみると、最初にペグの穴に通して余らせてる弦が、ペグを巻くにつれて短くなっているのを発見。要はペグの穴に十分に引っかかっていなくて、巻きつけるどころか逆にブリッジ側に引っ張られていたようです。

比較的長いこと弦楽器には親しんでいたけど、こんな経験はしたことないので、一体どういうことかと悩んだわけですが、答えが見つかりました。

わたくしめがいま弾いている楽器のヘッドはガットギター型なのです。写真のようにヘッドの左右に細長い穴があって、その間に弦を巻くペグが渡してあるというやつ。

でもこれまでわたくしめが弾いてきた弦楽器は、みんなアコギやエレキの、要はペグがヘッドから突き出しているタイプのものだったですよ。そういうタイプのは、弦を引っ掛けて巻いて行けば、それが緩むなんてことはそうそうなかったわけです。

しかし、ガットギターの場合は、ペグの穴に弦を通して一回結ぶみたいですね。全く知りませんでした。

わたくしめが今弾いている楽器の弦はスチールなので、ナイロン弦のガットギターとは違うかもとは思いつつも、その楽器の国の言葉の「弦の交換」で検索してみると、YouTubeでしっかり解説されておりまして、3つ見た解説動画は全て、ペグの穴を通した弦を元の部分とより合わせてから巻いて行くという手順でした。やー、確かにこれなら緩むことはないですわね〜。

いやー、バカでした。ある程度の弾き方は先輩に教わったですけど、弦の巻き方まで教わらなければならないとは思いもよらず。例によってもっと早くググっていればよかっただけの話ではありますけど、まあ、良い勉強になりましたよ。焦りましけどね〜 笑。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。