WordPressの高機能ブラグインのJetpackですが、タイルギャラリーを試してみようと思ったところ、ググると上位に出てくるサイトの説明とはちょっと様相を異にしておりまして、もしかして有料プランにしないと使えなくなったの−? とか思ったりしてしまったので、備忘録的にメモメモ _φ(・_・
はい、心配には及びませんでした。現状、フリーのプランでも使えました。
まず「Jetpack」「設定」の「Writing」「メディア」を下記のようにオンにします。
![Jetpackのスクショ](https://i0.wp.com/www.harukit.com/contents/wp-content/uploads/2018/03/jetgarelly01.jpg?resize=640%2C292)
それから、WordPressの管理画面の「設定」「メディア」の下の方にある「画像ギャラリーカルーセル」のところ「タイルギャラリー」のチェックボックスをチェック。
![WordPress管理画面のスクショ](https://i0.wp.com/www.harukit.com/contents/wp-content/uploads/2018/03/jetgarelly02.jpg?resize=640%2C301)
そうすると、投稿や固定ページで「メディアを追加」ボタンを押すと現れるダイアログの左側のカラム上部の「ギャラリーを作成」で作成されるギャラリーが、WordPressデフォルトのギャラリーではなく、Jetpackのタイルギャラリーになる、ということなんですね。
![「メディアを追加」で現れるダイアログボックスのスクショ](https://i0.wp.com/www.harukit.com/contents/wp-content/uploads/2018/03/jetgarelly03.jpg?resize=223%2C263)
というワケで、こんどこれを使ったギャラリーを追加しようと目論見中ですー。
追記:さっそくこちらで公開しましたー。(2018/03/07)