電子レンジで解凍すると、端っこは火が通り始めてるのに、真ん中らへんはまだコチンコチンな感じで、ムラが出るじゃないですか。あれがすごく嫌で、時間がある時なら冷蔵庫で、うっかり解凍忘れてたときは常温で解凍ってしてたですけど、さすがにこの季節、常温はヤバイかもなので、どうしようかと思っていた矢先、「流水解凍」なる手法を知ったでございます。常識の部類に入るのかもしれませんけど(笑)。
解凍必須の日々
糖質制限をしているので、肉類がどうしても多くなるですが、そうそう買い物ばかりしているわけにもいかないので、ドカンとまとめ買いをして冷凍庫で保存というパターンになるわけですので、解凍はほぼ毎日欠かせない作業なんですよ。
朝に、その晩に食べる食材は冷蔵庫に移して解凍させるわけですが、仕事が忙しい時とか、けっこうな頻度で忘れちゃったりするんですよねー。そうなると、めし作るときになって、いっけねー、忘れてたーと言って、電子レンジで解凍となるわけですが、ジップロックに入れてる肉を解凍して、端っこに火が通り過ぎたりすると油が高温になって、ジップロックが歪んだりするですよ。悪い物質なんかが出てたりしてとか心配しちゃったりもするし。
ネットで偶然見かけた手法
ところが流水解凍なる手法があると、ネットで偶然見かけけたわけですね。200gくらいの肉なら10分くらいで解凍できるよって。
言われてみると、なんとなく記憶の倉庫の奥の方に、おぼろげに、むかしやったような記憶があるような、ないような。しかし、すっかり忘れ去られていたことは事実。やってみると、ひじょーにいい感じで解凍できるではありませんか。
なんということでしょう、こんなよいテを忘れていたなんて!
水がムダだというお達し…
てなわけで、つれあいにも、流水解凍いいよ〜とか話したんですが、10分も水を流しっぱなしにするなんて、信じられない、以後やめるべしとのお達しが…。いや、そう、まあ10分ね、水流しっぱなしはまあそうね…。確かに無駄だよね…。
いやしかし、レンジよりはいいと思うけどなー。ちょっと派手に水を流し過ぎたんで、今度はチョロチョロでやって様子をうかがってみようかなー。