ソロデイキャンプデビュー戦にていきなり破けちゃったパンダライトですが、そろそろ暖かくなってきて、いよいよ泊まりキャンプも視野に入ってきた中、補修に挑んだわけでございますが…笑。
えー、間になが〜いブランクはあるものの、わたくしこう見えてキャンプ歴は15年ほど。ダンロップの1人用と、モンベルのムーンライト4、の2つのテントを使ってきましたけど、破けちゃった経験はないので、テントの補修は初めてざんした。
キャプテン・スタッグの「シームグリップ」をアマゾンでポチっとしまして、添付の筆でぬりぬり。いやなんてことないっしょ。楽勝、楽勝。
乾くまで10〜12時間かかります。長いです。お部屋の片隅に置いておきまして、翌朝に乾いていることを触って確認して、丸めてスタッフバッグに収納。無事補修は終わったはずでした。
で、先日、補修の結果はどうよということで、近所の公園にテント張りにいったわけですが、スタッフバッグから引っ張り出してみると、なんと先日補修した部分同士が重なっちゃってて、癒着しているではありませんか! よく確認せずてきとーに丸めちゃったようで、いくら乾いていたとしても、そこがひっついて、さらにスタッフバッグにぎゅうぎゅう詰めにしてれば、そりゃくっついても不思議じゃないですよね〜笑。
というわけで、無理やり引っ剥がしておっ立てたわけですが、まあ一応テント張るには問題はないものの、そこからまた破けちゃったらやなので、裏側からもう一回補修しようかと思います。
というか、最初、表側を補修しちゃったんですが、本来ならウラにやるもんなんでしょうね。どう見てもカッコ悪いですからね。さらに膜がはがれていて、なんだかとってもトホホな感じです笑。