アウトライナー紆余曲折

dynalistのスクショ

そんなに長文じゃなくても、アウトライナーでブログとかの原稿書くのもいいかなという気がしてきて、いろいろ試した顛末など。

Evernoteにアウトライナー機能が欲しかった

基本的にブログに書くような原稿はずっとEvernoteで書いてきました。仕事以外でそんなに長文をしょっちゅう書くわけでもないし、いつでもどこでも思いついたら書けるし読めるというのは、今ほどはクラウドを利用するアプリがない時期には魅力的だったし、その結果、仕事上の企画のアイデアだの資料も含めていろんなノートが貯まっているということもあって、Evernoteを開かないとどうにも落ち着かない、というくらいのユーザー(ベーシックだけど 笑)なので、どうしてもそうなっちゃうです。

ただ、Evernoteにアウトライナー機能があればもっといいのになー、というのはずーっと頭の片隅にはあったんですよねー。現状でも箇条書きのリストが階層化できる事はできますが、パソコンでも順番の入れ替えとか大変だし、スマホでは(たぶん)無理だったりするので、あれをアウトライナーとみなすのはちょっと厳しいですよねー。

クラウドのアウトライナーも試してみたけど

なのでクラウドでいけるWorkFlowyが話題になったころ一度試してはみたんですが、古い人間のせいなんでしょう、ブラウザでただアウトラインだけを書いていくというのが、どうにも落ち着かなかったんですよ。ファイルみたいなものになっていないと安心できないというか。1つのアウトラインしか作れないというのも、なんだか居心地が悪かったんですよね。

そこにDynalistが登場したわけですけれども、ファィルのアナロジーもあるし、無料でアウトラインもいくつも作れてとだいぶ良かったんですが、やっぱりブラウザでっていうのがおっさんにはマイナス要因になっちゃったみたいです。

マークダウンでエディタ&Evernoteも考えた

そこで考えたのが、以前にこのブログでも書いた、テキストエディタのmiが見出しを認識してくれるので、見出しの構造をマークダウンで書いて、腰を落ち着けて書く時はMacのmiで書いて、それをEvernoteのノートとして保存しておいて、ちょちょっと直したい時に外出先からも直せるようにするというのを試してみました。

Evernoteはマークダウン記法の一部は認識するですが、シャープの数で見出しを指定する記法には幸か不幸か対応していないので、これができるんですよ。

ただ、やっぱりこのやり方では限界があるんですよね。論文みたいな構成のしっかりした文書ならいざ知らず、ブログの原稿程度のものは、見出しの構造をあらかじめ作って書き始めたところで、本文の勢いというものがあって、構造が変わっていくんですよ、わたくしめの場合。

構造を変えやすいというのはアウトライナーの利点の1つだと思うんですが、マークダウン記法ではそう簡単にはいかないわけで、あれこれ試行錯誤できないのはちょっと意味ないかなと。

もちろん前に書いたように、すでにあるテープ起こしなどのテキストデータに見出しをつける作業とかにはmiはすごくいいんですけどね。

というわけでCloudOutlineにしてみたけど

というわけでたどり着いたのが、クラウドベースで、Evernoteとも同期できるCloudOutlineだったわけですが…。わたくしめが使用しているMac版の環境(CloudOutlinePro v2.5.2:macOS 10.13.6:Mac mini Late 2014)では、書いた項目が勝手に移動しちゃったり、重複した上に前に書いた別の項目と入れ替わっちゃったりなど、動作が不安定で、現状では安心して利用できる状態ではない感じですねー。iPhoneのアプリはとても安定しているだけに残念だす。ずっとiPhoneで書くのもツラいですからね。

てなわけでこれはDynalistで書いてます 笑

てなわけで、結局、この文章はDynalistで書いております 笑。CloudOutlineでひやひやしながら書いていたのに比べると、えらく快適です。書いた文章が置き換わっちゃうくらいなら、ブラウザで書きますよ、そりゃ 笑。そんなに高くはないにしても、CloudOutlineは一応有料だったので、状況が改善したら使いたいとは思いますが、Dynalistでもいいかも。

追記:2018/10/9のアップデートで解決した模様なのでCloudOutlineにしてみます

2018/10/9のアップデートでCloudOutlineProはv2.5.3になって、ちょこっと試し書きをしたところでは先に書いた不具合が修正されたようです。というわけで、DynalistからCloudOutlineに移行しようと思います。

と思ったらやっぱり同様の症状が現れました。残念。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。